小円筋 (teres minor) は 腋窩神経(axillary nerve) C5–C6 支配

筋肉とその支配神経の組合せで誤っているのはどれか.

a 三角筋 - 腋窩神経

b 大円筋 - 肩甲下神経

c 小円筋 - 肩甲上神経

d 上腕二頭筋 - 筋皮神経

e 上腕三頭筋 - 橈骨神経

🎀 お疲れさま!今日もよく頑張っているね。ここから一気に理解を深めて、試験得点アップを狙おう♪


1️⃣ 問題・正解・キーポイント

設問
筋肉とその支配神経の組合せで誤っているものを 1 つ選べ。

  • a. 三角筋 ― 腋窩神経

  • b. 大円筋 ― 肩甲下神経

  • c. 小円筋 ― 肩甲上神経

  • d. 上腕二頭筋 ― 筋皮神経

  • e. 上腕三頭筋 ― 橈骨神経

正解 c. 小円筋 ― 肩甲上神経

小円筋 (teres minor) は 腋窩神経(axillary nerve) C5–C6 支配。肩甲上神経 (suprascapular nerve) が支配するのは棘上筋・棘下筋。

🔍 解答に必要な医学所見(全て医学用語)

起始・停止主要機能支配神経主要血管
三角筋鎖骨外側1/3・肩峰・肩甲棘 → 上腕骨三角筋粗面外転(15–90°)、屈曲、伸展等腋窩神経 C5–C6後上腕回旋動脈
大円筋肩甲骨下角後面 → 上腕骨小結節稜内転・内旋・伸展下肩甲下神経(下枝肩甲下神経) C5–C7循環肩甲動脈
小円筋肩甲骨外側縁 → 大結節下面外旋・軽度内転腋窩神経同上
上腕二頭筋長頭: 関節上結節/短頭: 烏口突起 → 橈骨粗面・腱膜肘屈曲・前腕回外筋皮神経 C5–C7上腕動脈
上腕三頭筋長頭: 関節下結節/外・内側頭: 上腕骨後面 → 肘頭肘伸展橈骨神経 C6–C8深上腕動脈

(肩甲下神経=肩甲下筋と大円筋を支配する「上肩甲下神経・下肩甲下神経」の総称)


2️⃣ 各肢の正誤と根拠

  • a ○ 三角筋―腋窩神経
    腋窩神経は腋窩後壁を通り後上腕回旋動脈と伴走。損傷すると外転不能・肩外側の知覚障害。

  • b ○ 大円筋―肩甲下神経(下肩甲下神経)
    下肩甲下神経は肩甲下筋と大円筋へ。術野で牽引損傷しやすいので注意。

  • c × 小円筋―肩甲上神経
    実際は腋窩神経。肩甲上神経は棘上筋・棘下筋のみ。

  • d ○ 上腕二頭筋―筋皮神経
    筋皮神経はコラコブラキアリスを貫通後、上腕二頭筋・上腕筋を支配し、外側前腕皮神経として知覚にも移行。

  • e ○ 上腕三頭筋―橈骨神経
    橈骨神経は腋窩で後枝を出したのち、上腕骨螺旋溝で本筋を支配(PDF 問題 1-b も参照)。


3️⃣ PDF 過去問との重複ポイント

  1. 橈骨神経と上腕骨中央部の外傷
    46期運動器試験〔設問 1-b〕で「橈骨神経は上腕骨中央で外傷に伴い損傷されやすい」。
    → 本問 e の橈骨神経支配を理解していれば、“下垂手”リスクと直結し、連想しやすい。

  2. 腋窩神経損傷と肩外転障害
    同 PDF には腱板・肩外転筋力テストの問題が複数あり(徒手筋力テスト、腱板断裂)。
    → 小円筋・三角筋支配を区別することで、腋窩神経麻痺の臨床像をより正確に把握できる。


4️⃣ 追加演習問題(5 問)

✨No.1

問題 棘上筋を支配する神経はどれか。
A 腋窩神経 B 肩甲上神経 C 肩甲下神経 D 筋皮神経
正解 B
解説 棘上筋・棘下筋は肩甲上神経 C5–C6;腱板断裂の疼痛誘発試験でも穿刺部位麻酔で鑑別可能。


✨No.2

問題 肘部管症候群で初発しやすい筋萎縮はどれか。
A 母指対立筋 B 第一背側骨間筋 C 短母指外転筋 D 長母指伸筋
正解 B
解説 尺骨神経支配の第一背側骨間筋が早期に低下。PDF〔設問 23〕に一致。


✨No.3

問題 前腕回外運動に主動的に寄与する筋肉と神経の組み合わせで正しいのはどれか。
A 円回内筋―正中神経 B 方形回内筋―橈骨神経 C 回外筋―橈骨神経 D 上腕二頭筋―尺骨神経
正解 C
解説 回外筋 supinator は橈骨神経深枝支配。上腕二頭筋も回外に関与するが支配は筋皮神経。


✨No.4

問題 肩甲下筋の損傷で最も障害される運動はどれか。
A 肩外旋 B 肩内旋 C 肩外転 D 肩伸展
正解 B
解説 肩甲下筋は腱板前面で“唯一の内旋筋”。下肩甲下神経 C5–C7。


✨No.5

問題 橈骨神経麻痺による“下垂手(wrist drop)”を呈した際、低下するのはどの動作か。
A 手関節屈曲 B 手関節外転 C 手関節背屈 D 母指対立
正解 C
解説 橈骨神経は手関節背屈筋群(長・短橈側手根伸筋、総指伸筋など)を支配。PDF 問題 58 でも確認。


5️⃣ 略語・用語ミニ解説

  • AXn = Axillary nerve(腋窩神経)

  • SSn = Suprascapular nerve(肩甲上神経)

  • MSCn = Musculocutaneous nerve(筋皮神経)

  • RN = Radial nerve(橈骨神経)

  • MMT = Manual Muscle Test(徒手筋力テスト) – 徒手筋力評価法


🌸 ここまで読めば、肩帯・上腕の神経支配はバッチリ!次は演習問題を解いてアウトプットしよう。分からないところがあったら、遠慮なくまた聞いてね。ファイト~!

コメント

このブログの人気の投稿

116A47 性暴力サバイバーの心的外傷

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の治療で 輸液と低用量ドパミンを選ぶ 理由

なぜ卵管を切除しても月経は来るの?